0歳と行く初海外旅行、台湾🇹🇼〜持ち物編〜

東アジア

 

 

 

 

赤ちゃん連れの海外旅行って何を持っていくべきか迷いますよね…

子連れ台湾旅行で持って行って良かったものたちを紹介します!
3月の台北は暖かく、日中は半袖でも過ごせる陽気でした☀️

母の持ち物リスト

  • 充電器
  • 折り畳み傘
  • かっぱ
  • スキンケア用品
  • 除菌シート
  • メガネやコンタクト
  • 防寒用の上着

赤ちゃんの持ち物リスト

  • ベビーカー
  • 抱っこ紐
  • ほほえみらくらくミルクキューブ
  • ほほえみらくらくミルク缶
  • お湯を入れる水筒
  • 折りたたみケトル
  • 使い捨て洗剤付きスポンジ
  • フリーズドライ離乳食
  • おむつ多め
  • おしり拭きたくさん
  • おむつごみ袋
  • タオルケット
  • 薄手の洋服
  • 防寒用の上着
  • スタイ、帽子、靴下など

ベビーカーは必要か

結論から言うと、持っていって良かったです。
桃園国際空港から台北市内へアクセスするMRT空港線は荷物置き場も広く、ベビーカーで乗車している人も何人か見かけました。

また、台北市内を走るMRTも乗降口は広く、エレベーターもたくさんありベビーカーでもスムーズに乗り降りできます。

夕方のMRTレッドライン(淡水信義線)は満員のためベビーカーでの利用は避けた方が良さそうです。
台北の道は舗装されているところも多く、ベビーカーをたくさん見かけました。
永康街、夜市、九份、十份は道が狭かったり階段が多かったりとベビーカー不向きのため、ホテルに置いて抱っこ紐での観光がおすすめです。

ミルクについて

観光地などでミルクをあげる場合、調乳するのは衛生的にな…と思うことがあります。
そんなときに便利なのが ほほえみらくらくミルク缶 です!
アタッチメントがあれば荷物も減らすことができます🍼

ホテルのケトルは、誰がどんな風に利用しているかわからないので不安ですよね🫤
今回、折りたたみケトル を購入して持っていきました。
折りたためばキャリーケースに入る薄さになる優れものです。問題なく沸かせました。
シリコン特有の臭いも気になりませんでした!

哺乳瓶の洗浄には、使い捨ての洗剤付きスポンジが衛生的でとても便利です。

九份行くなら雨具は必須!

九份は山間部に位置しており、年間3分の2が雨と言われています☔️

台北市内と比べて気温が低く、特に夕方以降は冷えるので寒さ対策も必要です。
また、階段が多いため抱っこ紐必須でした。
滑りにくいスニーカーで行くのがお勧めです!

コンセントについて

今回は日系ホテルであるHotel Metropolitan Premier TAIPEIに宿泊しました。
コンセントは日本と同じ形で、変圧器等も不要でした。

洗濯について

赤ちゃんは吐き戻しも多く、排泄物で汚れることもしばしば。
でも洗濯機を使うほどではないかな…そんな時!
アタックのどこでも袋でお洗濯 は洗濯機不要でしっかり汚れを落とすことができてとても便利です。
袋は再利用できるので、防災グッズとして自宅に保管しておくこともできます。

まとめ

以上、0歳児と行く海外旅行で便利だったものです。
今後海外に行かれる方はぜひ参考にしてみてください☺️

☟関連記事☟

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました