ブログでは「はーちゃん」と記載していきます。
初めての育児、そして仕事にてんやわんやしておりました。
しかし私たち夫婦は趣味を諦めていなかったのです…
ということで…はーちゃん初めての海外旅行へ行くことにしたのです。
このときはーちゃんは6ヶ月でした👶🏻
行き先の決定
仕事も忙しく、日程が決まったのは旅行1ヶ月前でした。
長距離はきついだろうし、直前なので飛行機もやや高め…💰
もちろんスカイスキャナーと格安航空券エアトリで比較して航空券を予約しました。
最終的に韓国と台湾が候補に残りましたが、りーくんが行ったことのない台湾に決定しました🇹🇼
キャセイパシフィックを利用しました
キャセイパシフィックでは
生後8~24ヶ月までの乳幼児は座席予約なしの幼児運賃 で搭乗することができます。
キャセイパシフィックでは、幼児運賃は大人の10%と定義されています。
格安航空券サイトから購入しても、バシネットの利用が可能な席を選択できました。
キャセイパシフィックはワンワールド加盟なので、ステータスがあればJALラウンジを利用することができます。
チェックインはもちろんビジネスカウンターで!
混雑知らずで快適です。
国際線ならではなのか、ベビーカーは搭乗口まで使用することができました。
はーちゃんも搭乗までリラックスして過ごせたみたいです。
国際線ならではなのか、ベビーカーは搭乗口まで使用することができました。
はーちゃんも搭乗までリラックスして過ごせたみたいです。
関空の手荷物検査は優先レーンを使用することができます。
ほほえみらくらくミルク缶(200ml)を持参していましたが、問題ありませんでした。
ほほえみらくらくミルク缶(200ml)を持参していましたが、問題ありませんでした。
もちろん今回もラウンジをフル活用!
関空のサクララウンジが閉鎖(2025/03/26)となるため、駆け込みでカレーを食べにいきました!やっぱりJALカレーは絶品ですよね🥺
はーちゃんも適宜ミルク補給をしながらのんびり搭乗まで過ごします🍼
2025/03/27よりKIX Lounge Premium が利用開始となったようです
いざ搭乗!バシネットとベビー機内食
搭乗直前にベビーカーを預けました。
そして機内へ✈️バシネットはしっかり固定してくれます。
このような瓶詰めされたベビーフード3つ(りんご×2, 野菜ミックス×1)が着席してすぐ提供されました。(機内ではあげず、持って帰りました)
はーちゃんは離陸後しばらくしてウトウト…
そっとバシネットに置いたところスムーズに寝てくれましたが、直後にシートベルトサインが点灯😭

早く抱っこして!
とCAさんに急かされて慌てて抱っこ。
結局、行きのフライトはほとんど抱っこで過ごしました。
機内食もりーくんと交互にいただきます。
機内ではもちろんミルク用のお湯、水を用意してくれます。
機内食もりーくんと交互にいただきます。
機内ではもちろんミルク用のお湯、水を用意してくれます。
そうこうしているうちにあっという間に桃園国際空港へ到着しました。
桃園国際空港に到着!
降機してすぐにベビーカーを引き渡してもらいました。
イミグレーションは案の定長蛇の列でした。ベビーカーで並んでいると…

ベビーカーは奥に進んで!(英語)
と列を外されました。奥に優先レーンがあり、待ち時間なくイミグレーションを通過することができました!
はーちゃんのおむつ替えに急いでいたので、とても助かりました。
無事に荷物も受け取り、ワクワクドキドキな0歳連れの海外旅行がスタートしました🇹🇼
また続きは別の記事に書きたいと思います☺️
コメント